【早朝打合せ】

弊社で取り入れている、
ブラザー・シスター制度✌️

本日はブラザーのアポが朝一だったので、二人で事前準備含めて早朝から近くのファミレスで打合せです🤗


【事故事例No.127】転落右手負傷

こんにちは!
今回は閲覧注意⚠️
お怪我の保険金請求の事故事例です。
※ご本人の許可はいただいています。

《事故内容》
建設会社の資材置き場でのことで、
作業中の従業員さんが2階部分に登ったところ床板が腐っており、それを踏み抜いて転落してしまった事故です😓
右手から落ちた時に裂傷を負い、
5針縫う大怪我となってしまいました💦
無事回復されましたがお仕事もお休みしないといけなくなり1ヶ月ほどで完治となりました。

【支払い保険金】
治療費 1万円
通院日額補償 3万円
休業補償 20万円

合計保険金 24万円

保険契約者様からお怪我の連絡が来た時は、怪我をしたばかりであればまず治療を先にしていただいています。
保険代理店や保険会社への報告ももちろん早い方がいいのですが、何よりも人命や治療が最優先です!

病院に行って落ち着いてから連絡してもらえれば大丈夫です🙆‍♂️
必要な情報としては、
いつ、どこで、誰が、何をしていて、どんな怪我をしたのかお知らせいただきます。

そこから保険会社へ報告を入れていく、といった流れです。

万が一の事故の時も先の流れがわかっていると安心ですよね!
こういった事故時の対応の流れまで教えてくれる代理店をオススメします😉

ではまた次回❗️


【新人ミーティング】

弊社も新人が増え、
出向先の保険会社も様々で、
住まいも全国に広がりつつあるので、
同期同士も時間が合わず、
会って話す事が少ないので、
週一で入社1年未満の社員だけで、
Zoom会議を行っています🤗
同じ位の社歴同士で会議をするのが、
1番、切磋琢磨してモチベーショが向上するようです👍


【事故事例No.126】損害写真がない事故

こんにちは!
各地で真夏日や大雨と大変な時期なので命を守る選択をしてください💦

では今週も事故事例をあげます!

《事故内容》
エアコンの設置工事を行い、
引き渡した後に配管の接続ミスで漏水が起きフローリングに損害を与えてしまった事故です💧

ありがちな漏水事故でしたが、
被害者が非常にお怒りで訪問した際に損害写真を撮ることができず次は家に立ち入ることも許され無い状態でした😓
賠償責任保険は支払いの際に損害の証拠として必ず写真が必要になります。

保険会社の査定担当に相談したところ「写真不提出理由書(保険会社によって異なります)」と家の図面を提出してください、とのことでそれを取り付けました。

修理見積りと照らし合わせ無事満額認定となりました😌

【損害額】
修理金額        35万円

【支払い保険金】
満額認定        35万円

やはり賠償責任保険では
「損害写真」こそ一番大切なものと言えます。
今回は被害者の方の意向があり仕方ないことではありましたが保険金の支払いまでかなりの時間がかかりました。
写真の撮り忘れなどで同じような状況が起きないようにお客様にお伝えしておくことを募集人は気をつけないといけないですね!

ではまた次回‼️


【結婚式招待状💒】

従業員が結婚式を挙げるとの事で招待状が届きました😭

入籍の報告を受けた時も、
結婚式を挙げると聞いた時も
嬉しい気持ちになりましたが、
あらためて招待状が届くと
感無量です😭

旦那さんも弊社の行事に参加を
してくれていて、この二人は皆んなから愛されているので、
そんな2人の結婚式は全従業員が心待ちにしてました🎉

本当におめでとう㊗️


【事故事例No.125】塗料飛散(金銭示談)

こんにちは!
梅雨が明けたのか明けてないのか微妙なところですが猛暑が続きますね💦
みなさんお仕事の際には水分と塩分の補給はお忘れ無く😊

では今週も事故事例をあげていきます!

《事故内容》
外壁塗装工事中に塗料の缶を倒して隣家に飛散させてしまった事故です💦

鑑定会社に現地確認してもらい、
その鑑定会社で洗浄見積りを作成してもらいました。

被害者様に修理金額をお支払いする金銭示談のかたちで納得してもらいました😊

【損害額】
洗浄費用相当額 14万円

【支払い金額】
満額認定 (金銭示談) 14万円

金銭示談は頻繁に使われる手法で、自動車事故でも多用されます。

ちょっとした傷や汚れは直すまでもないけど損害は補償してもらいたい、という被害者の思いにも添えます。
また、賠償責任の基本的な考え方としては「金銭示談」が基本なんです!
これを知らない人は結構多いと思います😁
皆さんも覚えておいてくださいね!

ではまた次回‼️


【夫婦いつもありがとうランチ】

今回は西川部長夫婦が
「夫婦いつもありがとうランチ」で
渋谷に行ってました🤗

goo ITALIANO渋谷本店🇮🇹
ランチコースでパスタとお肉が食べれるので、
オススメです✌️

7月で弊社は年度末になるので、
まだ今期の福利厚生を利用してない社員は是非ご利用下さい😁


【事故事例No.124】土留め誤解体

こんにちは!
今年も半分が終わり7月に突入しましたね🗓️
今年の後半も年末までしっかり走り切りましょう❗️

では今週も事故事例をUPしていきます。

《事故内容》
解体工事を請け負った現場で、
写真1枚目の赤い枠上の万年塀のみ壊す予定だったはずが、
トラックを停められるようにする為、本来残すべきの赤枠内の土留めを壊してしまった事故です💦

最初は保険会社の査定担当から
減価償却50%で認定と言われました😓

そこで弊社営業がGoogleMAPで調べたところ、
土留めの一部分を壊してしまっただけで、修理扱いになるのではないかということを主張。
結果、無事満額認定できました❗️☺️

【損害額】
土留め修理費用 67万円

【支払い保険金】
満額認定 67万円

今回のポイントは、
ずばり『Google MAP』です!!

賠償事故は建物や今回の塀、土留めなどを壊してしまうことも多々あります。
契約者や被害者の都合ですぐに直さなくてはいけない場合もあり、損害写真が少ないと情報が足りずに満額認定とされないことも出てきます。

そんな時に過去の現場の状況を見ることが出来るGoogle MAPは実は
超絶役に立つんです‼️
これは保険会社の査定も現場確認で使うこともあるほどです。

こういう知識があると今回のようなケースでお客様を助けられますよね!

ではまた次回‼️


【インスタ映えランチ会】

事務所の少し先にあるイタリアンの
お店にランチに行って来ました🍝

牛込神楽坂にあるBerettaさんです!
シェフもいるようなイタリアンのお店ですが、
ランチなら弊社の福利厚生「インスタ映えランチ会」の予算内で食べれます🤗

本格イタリアンが食べたい時に是非✌️


【事故事例No.123】重機バケット部分破損

こんばんは!
梅雨はもう明けたのかな?
ちなみに「梅雨」はなぜ「ばいう」というかというと、
もともとは雨が多く黴(かび)が生えやすい時期であることから、黴雨(ばいう)と呼ばれていたそうですが、黴の雨では漢字を見ただけでジメジメどんよりしてしまうので、同音であり、この時期に旬を迎える梅の字を黴に代えて梅雨となり、伝えられたということです。

前置きが長くなりましたが本題の事故事例をあげていきましょう!

《事故内容》
解体工事現場でリースの重機を使って作業をしている際に操作ミスでバケット部分を破損させてしまった事故です💦
正直、この手の事故はとても多いので特に問題なく満額認定となりました😉

【損害額】
重機修理金額       15万円

【支払い保険金】
満額認定         15万円

今回のような重機に関する事故は保険会社によっても保険金を払う査定が変わる可能性があるので注意が必要です。

そもそも動産総合保険などで重機を補償しようとした時には、
アタッチメントと呼ばれるバケット、ブレーカー、フォーク、クラッシャーなどのものは消耗品として補償対象外だったりもします。

今回はバケットそのものというよりは接合部分の損傷だったので認定されたようでした。

建設業界の事故に慣れた代理店だとこの辺もとても安心して任せられますね!

ではまた次回‼️