【イルミネーション🎄】

二人でお客様訪問の帰りに
東京ドームシティの前を通ったら
イルミネーションがキレイだったので、
写真を撮って来ました🤗

もう少しで今年も終わりますね!

良い年の締めくくりが出来るよう頑張ります💪


【事故事例No.98】ホールインワン事故(?)

こんにちは!
W杯日本代表本当にお疲れ様でした❗️
感動をありがとうございました😭

まだまだW杯は続いていますが、
今週も事故事例をあげていきます!

《事故内容》
ゴルファー保険に加入していた契約者様がゴルフのラウンド中に
なんとっ!!
ホールインワンをした事故(?)です!

…それって事故なの?🤔

と、思う方がほとんどだと思うのですが、、
保険としては事故なんです笑

今回の件は無事大事なポイントをクリアして満額認定のお支払いとなりました😊

【損害額】
祝賀会費用など     50万円

【支払い保険金】
満額認定        50万円

ホールインワンの保険金支払いは揉めることが本当に多いんです❗️
一番大切なポイントは、

『第三者の目撃者がいること』

です。

やはり保険は何でもかんでもは出せません。保険金を支払うには証拠が必要です。
では、ホールインワンの証拠は?
→「目撃者のサイン」なんです。

例えば、キャディーさんや後続ののプレイヤー、ゴルフ場関係者などに証明のサインをもらいましょう!
今回の件ではゴルフ場関係者がたまたま目撃をしていてサインがもらえたので無事お支払いができました😌

もしくは写真や動画ですがそれもなかなかに難しいですよね💦
この投稿ももちろん写真はありません😅

他にも気をつけることや細かな条件があるのでそれを知りたい方は是非#ミッツとマーコのfp保険チャンネル をご覧ください!
たぶん日本で一番詳しくゴルファー保険を開設しています😆

いろんな保険があって面白いですよね❣️

ではまた次回‼️


【2022報告会⚽️】

縁あって2022年より
オフィシャルサポーターを
やらせていただいている
「FC NossA八王子」の
2022年報告会に行って来ました😁

FC NossA八王子は現在、
東京都社会人サッカー3部リーグに所属していて、
2部への昇格を目指していましたが、今年は叶いませんでした🥲

来年こそは昇格する事を信じて、
2023もオフィシャルサポーターをさせていただく事を決めました👍

FC NossA八王子のオフィシャルスポンサーやオフィシャルサポーターを
されている様々な業種の方々との交流も持てた楽しい会でした☺️


【事故事例No.97】EV内破損事故

こんにちはー!
連日のW杯で寝不足です🥱
日本の決勝トーナメント進出おめでとうございます㊗️

今週も事故事例をUPしていきます❗️

《事故内容》
ビル内の内装改修を請負った工事中に、資材を上の階に運ぶためにビルのEV(エレベーター)を使用していました🛗
その搬入中にEV内に資材をぶつけて傷をつけてしまった事故です💦

傷も浅くすぐに修繕可能だったので保険としても無事満額認定で解決しました😊

【損害額】
EV内補習費用 16万円

【支払い保険金】
満額認定 16万円

今回はシンプルな物損事故なので特にポイントもないのですが、
資材搬入中の事故は経験上とても多いです!

そのほとんどがシンプルかつ低額な損害が多く、その原因はケアレスミスです。

気をつけて事故を無くすこともとても大切なことですが、起きてしまったら例え軽微な事故でも担当代理店にご相談ください😊

そんな場合も保険を使うべきか使うべきではないかもアドバイス出来るのが優秀な保険代理店だと思っています❗️

良ければお問い合わせください😉

ではまた次回‼️


【全国表彰🏆】

保険会社に出向で行っている
弊社の営業二人が「中小企業開拓」で
全国3位と7位になり表彰されました😆

しかも、女性営業の近ちゃんは入社7ヶ月です🎉

代表のミッツもYouTubeで【損保営業成功への道〜】の中で「法人マーケット」
を推奨しているので是非、そちらもご覧下さい🤗


【事故事例No.96】バケツ室内ぶちまけ事故

こんにちは!
肌寒い冬に突入してきましたが、W杯は熱く盛り上がってますね❗️⚽️
全力で🇯🇵を応援したいと思います😁

では今週も事故事例をあげていきます!

《事故内容》
不動産管理業と建設業を兼業で行なっている法人の契約者様で、
不動産管理における室内の清掃をしていた際に水拭きで使っていたバケツを誤って倒してしまい、室内に汚れた水を大量にぶちまけてしまった事故です💦
写真の通り畳と畳下板もびっしょりと被害を与えてしまいました😥

内装の補修、修理は自社で行える会社だったので契約者様がそのまま修理業者として行いました。

また、この建物自体は契約者の物ではなく所有者(被害者)は別にいたので賠償事故として処理を進めました。

満額ではありませんでしたがほぼ保険でお支払いも出来て一安心でした😌

【損害額】
内装補修費用 55万円

【支払い保険金】
一部認定 49万円

今回のポイントとしては満額認定ではなく一部認定になった点とどこが削られたか、です。

今回一部認定除外となった項目は『諸経費』でした。

理由としては自社修理にしては「諸経費」が高いということで削減されました。

保険会社でも保険金を支払うときの相場や目安が各項目ごとに決められています。
(保険代理店にもお知らせはされません)

これは別業者の修理であったり自社修理であったりする場合で本当にケースバイケースではありますが、
その目安額を超えている見積りが出てきた場合に関しては満額認定とならないこともあります。

言ってしまえば、
「何でもかんでも払う訳ではない」ということです🙄

この辺の知識を持った代理店担当がいれば事前にアドバイスをもらえたりしますので少し安心ですよね?😁

ではまた次回‼️


【日本茶🍵】

先日、営業部長 西川さんが
お客様のところに提案に行った時に、別会社でお茶の販売をされていたのでお土産に購入してきてくれました🍵

ティーバッグで飲みやすく美味しくみんなにも好評でした😄

本日のモデルは
初登場!新人営業女子の
ももちゃんです👍


【事故事例No.95】散水機破壊事故

こんにちは!
秋晴れが気持ちいい季節ですね🍁
たまにボーッと晴れた空を見上げてみるのもいいですよ😁

今週も事故事例をあげていきます!

《事故内容》
大規模な解体現場での作業中に
解体用重機の操作を誤って近くにあった散水機にぶつけて破壊してしまった事故です💦

ぶつけてしまった重機はリース契約のもので、保険も加入していました。
その保険を使わせてもらうことができ、基本的な物損部分はそちらで賄うことができました😌

ただ、リース会社の保険では免責金額があったのでその分(保証料)を契約者様の賠償保険で満額支払としました😄

【損害額】
保証料請求分 12万円

【支払い保険金】
満額認定 12万円

今回破損させてしまった散水機は解体工事現場で埃などを抑えるために大活躍する機械です!
ただかなり高額な機械です😅

工事現場にはこういった高額な機械が沢山ありますので、まずは壊さないように注意を払うことと、やはり賠償責任保険や機械保険などの万が一を補償出来る保険が必須ですね❗️

いろんな保険がありますので気になったらお問い合わせください😉

ではまた次回‼️


【オフィススタバ☕️】

保険会社の方がスターバックスを
弊社事務所に差し入れで、
デリバリーしてくれました🥹

オシャレで、美味しくてみんな大喜び🤗

スターバックスのコーヒートラベラーはショートサイズが12杯分で
スタバのカップまで付いてくる☺️

いつもありがとう御座います😊


【事故事例No.94】塗料飛散事故(全体)

こんにちは!
来週から寒くなるようですね。
風邪やコロナ、インフルエンザと流行りそうな感じなので予防接種などして対策しましょう😄

では今週も事故事例を上げていきます!

《事故内容》
マンションの大規模修繕の外壁塗装工事の際に、養生はしていたのですが強風で塗料が飛散し駐車場に停めてあった住人の自動車に付着し汚損させてしまいました💦

全体的に付着していたため最初は全塗装での修理予定でしたが、所有者から「価値が下がるから」とストップが入り、結局は塗料の除去作業での補修となりました。

それでも無事満額認定となり決着です😉

【損害額】
修理費用+代車費用   46万円

【支払い保険金】
満額認定        46万円

今回のポイントは、
自動車の全塗装を行った場合、買取時の査定額が下がるケースがある。
という点です❗️

部分的に塗装したり除去するより
全体を塗り直した方が綺麗になるし価値も上がるのでは?🤔
と、思いませんか??

でも実はそうではなく査定額が下がることの方が多いんです❗️
その理由は、自動車メーカーで製造過程において行う塗装はかなり質が高いことにあります。
整備工場などに依頼して全塗装を行っても、自動車メーカーの技術を上回るのは難しいとされているからです。

今回もそれが理由で被害者と保険会社、弊社営業が話し合った結果除去補修を選択しました。

このように保険会社も保険代理店も契約者、被害者の方が納得できるような解決策を模索して日々事故対応を行なっています!

皆さんもこの記事を通して知っていただけると幸いです😊

ではまた次回‼️