【仕事終わりの一杯🍜】
本日は前田社長と大槻課長で
顧客訪問
一日中、二人でお客様先を回り、
最後のお客様の事務所を出た所にラーメン屋さんを発見朗
二人で耐えれず即入店
背脂たっぷり醤油ラーメン
疲れが一気に吹っ飛んだご様子


【事故事例No.113】床暖房穴あけ損傷
こんにちは!
早くも新年度を迎えましたね🌸
弊社も4月から新入社員を2人迎えて今年度もどんどん成長していこうと思っています!
では今週も事故事例を上げていきます。
《事故内容》
フローリングの床鳴りを抑える為、床鳴り補修としてフローリングにビス打ちをしたところ、
(※ギシギシ鳴るフローリングの音を止めるためかなり細いビスをフローリングの溝に打ち込む作業)
床下にある床暖房の細い管を貫通し破損した事故です💦
床暖房の管は一本物で、必要部分は全て取り換えることになり、フローリングも張り替えとなりました。
全ての修理費用は80万円でしたがはじめに出た査定額は、フローリングの張り替え費用に着いては「請負の範囲内」ということでなんと半額以下の36万円。。
弊社担当営業が保険会社にお客様の言い分を的確に主張したおかげで認定は覆り満額認定となりました🤗



【損害額】
床暖房補修+フローリング張り替え費用
80万円
【支払い保険金】
満額認定 80万円
では、今回営業マンが査定担当としたやり取りの流れを簡潔に書くと。
①(査定)フローリング張り替えは「請負の範囲外」と言われる
②(営業)今回の床鳴り補修は張り替えは一切無くビス打ちのみだったので「請負の範囲内」と主張
③(査定)床鳴り補修は張り替えを伴うこともあるので張り替えをしていない根拠資料の提出求める
④(営業)契約者から当初の工事の作業図面をもらい提出
⑤(査定)「請負の範囲外」として満額認定
ここはすごく重要なポイントで、
担当営業が「請負の範囲」の意味をよく理解していなければ査定に反論できず、お客様に迷惑をかけてしまうことも考えられました!
もしくは担当営業がおらず保険会社との直接のやり取りだった場合も同じことが言えたかもしれません。
やはり保険はいかに知識を持った担当がつくのが大切かが分かる事例でしたね😊
ではまた次回‼️
【赤ちゃん🤗】
先日、育休中のミッキーが
旦那様とお子様と会社に来てくれました
ミッキーも元気な顔を見せてくれて良かった
従業員が出産して、子供を見せに
来てくれるのは、本当に嬉しいです
また、いつでも会社に遊びに来てね


【事故事例No.112】給水車タンク変形
こんにちは!
WBC日本優勝凄かったですね🏅
感動しました😭
今週も事故事例をあげていきますよ!
《事故内容》
現場の水槽に給水車で水を入れる作業を行う際に、
誤ってタンクの蓋を開けずにタンク内が真空の状態で給水作業をしてしまい蓋が変形してしまいました💦
契約者様から提出してもらった
損害写真に給水車のナンバーが載っていなかったので、確認する手間で認定まで時間がかかりましたが、
最終的には無事満額認定となり決着しました😌


【損害額】
給水車タンク修理費用 14万円
【支払い保険金】
満額認定 14万円
賠償事故を保険で支払う際には必要な書類がいくつかあります。
建設現場での賠償事故の場合は以下のようなものです↓
①請負契約書
②損害写真
③修理見積り
④支払い証明
などなど
それぞれ保険会社が確認したい項目が入っている書類で必ず提出を求められます!
今回は損害写真でナンバーが確認できなかった、情報不足パターンでした。
弊社では迅速な事故対応を心掛けているので予めお客様にご案内しておくことが多いです。
なるべく早くお客様に保険金を支払えるようご案内しています😉
ではまた次回‼️
【事故事例No.111】リースクレーン破損事故
今日は!
もうすっかり春の陽気ですでに桜も咲き始めましたね🌸😊
ただ、なぜか春は事故が多い時期なので皆さんお気をつけください!
では今週も事故事例をUPしていきます🚧
《事故内容》
現場でパワージャッキをリースのクレーンで移動させる際、
操作を誤り吊っていたパワージャッキをクレーンにぶつけて、
クレーン自体を破損させてしまった事故です💦
損害ヶ所
フロントガラス、フレーム曲がりなどなど。
加入していた賠償責任保険で問題なくお支払い対象となりました😌


【損害額】
クレーン修理費用 37万円
【支払い保険金】
修理費用ー消費税 33万円
ポイントとして、
今回はリース会社が壊れたクレーンを自社で修理をしてその修理金額を契約者に請求してきました。
税務上(賠償責任保険としても)
自社の持ち物を自社で修理をした場合は売上がたつ行為ではないため消費税はかかることはありません。
なので今回も請求は来ていたものの保険会社が消費税分を差し引いてのお支払いとなりました。
ここは保険代理店としても注意をしておかないとお客様とのトラブルになりかねないところなので覚えておきましょう♪
ではまた次回‼️
【とんかつ檍のカレー屋】
事務所の近くに2月にオープンした、
カレー屋さんに行って来ました
とんかつ檍という とんかつ屋さんが、
やっているカレー屋さんのため、
カツカレーが絶品です
カレー以外のカツ定食等もあるので、
とんかつが食べたい時にもオススメです


【事故事例No.110】天井踏み抜き事故
こんにちは!
すっかり春の陽気でもう桜が咲きそうですね🌸
今年はコロナも落ち着いてきたのでお花見をしたいところです😊
では今週も事故事例を上げていきます!
《事故内容》
天井裏の火災報知器の交換工事の際に、誤って天井を踏み抜いて穴を開けてしまった事故です💦
特に問題のない内容なのですが、修理見積もりが出てきた際、
内訳に「感知器・照明脱着費」とあり、
その部分は請負の範囲内として
費用(13,200円)が認定されませんでした😓
しかし、上記の工事は天井を貼り直すために天井に付いている
感知器と照明を外したものであり、元々の請負とは別である。
と保険会社に説明したところ、修正が入り無事、満額認定となりました😊

【損害額】
天井など修理費用 20万円
【支払い保険金】
満額認定 20万円
今回のように一度出た査定結果が覆ることも実はあります!
保険会社の事故担当者も実際の流れをずーっと見てきたわけではなく、
契約者や修理業者から提出される資料を見ただけで判断することも多いため、しっかりと根拠を持って説明をすることで認定が下りることもあるんです!
諦めないで!
困った時は保険代理店の担当者に相談するのも解決への糸口となりますよ😊
ではまた次回‼️
【商標登録】
弊社のオンラインサロン
Re:Tubeのロゴはは営業の鈴木が
デザインをしたものです朗
この素敵なRe:Tubeの商標登録が完了しました
ロゴも内容も素晴らしいので、
損害保険の営業をやられている方は
是非、Re:Tubeで勉強してみて下さい珞
https://re-tube.teachable.com/?sa=off


【事故事例No.109】自動車ブロック破損事故
こんにちは!
花粉が猛威を振るっていますね🤧
花粉症の治療方法もいろいろあると思いますが何かオススメがあったら教えてください😭
さぁ今週も事故事例上げていきます!
《事故内容》
外壁塗装を請け負った現場の駐車場で自動車をバックさせていた際に誤ってブロック塀にぶつかり破損させてしまった事故です💦
ブロック塀の修理金額が7万円で
自動車保険を使うか微妙なところでしたが、自車の修理費用も8万円かかるということで合わせて15万円の損害なら使ったほうが良いということで保険使用することで解決となりました!


【損害額】
ブロック塀修理費用 7万円
自車修理費用 8万円
合計損害額 15万円
【支払い保険金】
満額認定 15万円
今回はポイントが2つありました。
①どの保険が使えるのか?
②保険を使うべきかどうか?
この2つです。
①について、
特に建設業の方だと第三者への対人対物事故に備えて賠償責任保険に加入されていますが、
実は今回のケースだとその賠償責任保険は使えません。
なぜかというと約款で自動車(ナンバーあり)での事故は対象外となっていることがほとんどだからです!
自動車での事故は自動車保険を使ってください、ということですね。
次に②について、
自動車保険は大体の場合、事故で使用すると等級が下がります。
今回の場合保険を使うと3等級下がるのですが、等級が下がる↓と向こう3年間保険料が上がる↑というルールがあります。
例えば、
相手への損害が2万円だけだったケースで保険を使って、3年間の保険料が6万円上がりました。。
となったらただ損するだけなので2万円は自腹で払ったほうがいいですよね?
どんな事故でも保険を使えばいいというものではないんです!
なかなかこの説明をしない担当者もおりますので①②のような知識を持ってアドバイスをしてくれる代理店を選ぶことをお勧めします❣️
ではまた次回‼️