【出張お土産】
最近、前田社長の出張が多いため、
お土産が多いです✌️
先月に行った、和歌山からのお土産です!
従業員はお酒好きが多いので、
事務所呑みです😋
遅くなりました。
株式会社ベストパートナー 門社長
株式会社Quiet 浅井社長
ありがとう御座いました😆

【事故事例No.119】防火扉塗装剥がれ
こんにちは!
もう真夏のように暑い日も出てきて今年の夏はどうなってしまうのか心配なところですね🫠
今週も事故事例をUPしていきます。
今回は今までに無かった事案ですね。
《事故内容》
荷物の搬出作業を請け負った契約者様が建物を傷つけないように養生をして作業しました。
作業後に養生テープを剥がす際に
防火扉の塗装まで一緒に剥がれてしまいました💦
事故報告が来て保険会社にも報告をあげたのですがその後…
訪問してきた塗装業者さんが無料で直してくれたそうで、保険請求は取り下げることになりました😅


【損害額】
防火扉修理費用 0円
(本来は7万円)
【支払い保険金】
請求取り下げ 0円
今回はレアなケースでしたが、
一度報告をあげたものでも取り下げになるケースはたまにあります。
今回のようにそもそも修理が不要になった場合や被害者から損害賠償請求が来なかった場合などです。
保険契約者からしたらラッキーなことかもしれませんが、
保険の請求を取り下げる場合は保険会社からハガキや電話などの
「取り下げ確認」が入ります。
保険契約者がこれを了承して初めて取り下げとなりますので覚えておきましょう!
ではまた次回‼️
【事故事例No.118】コンロ天板破損
こんにちは!
最近全国的に地震が多くて怖いですよね😥
皆さん保険もそうですが、自分やご家族を守るための備えは必ずしておきましょう!
では今週も事故事例を上げていきます♪
《事故内容》
換気扇の清掃を請け負ったハウスクリーニング業者の契約者。
作業員さんが換気扇の取り外しをした際にガスコンロの上にそれを落として天板を割ってしまいました💦
問題なく満額認定でお支払いとなりました😊


【損害額】
修理費用 7万円
【支払い保険金】
満額認定 7万円
今回はとてもシンプルな賠償事故だったので特にポイントはありません。
内装工事業や電気工事業の方でもよく起こる事故なのでお気をつけください!
ではまた次回‼️
【表彰🎉】
先日、あいおいニッセイ同和損保様
から法人保険の分野で
表彰していただきました😆
弊社、オンラインサロン「Re:Tube」でも法人マーケットへの販売手法など
を解説しているので、是非ご覧下さい🤗

【事故事例No.117】EV浸水破損
こんにちは!
最近雨も多くなってきて梅雨が近づいてきてるような気もしますね☔️
では今週も事故事例をあげていきます!
《事故内容》
ホテルの改修でエレベーター交換工事を請負っている最中に火災が発生し、
設置中のエレベーターが破損。
原因はエレベーターが火災で燃えたわけではなく、消防の放水により配電設備に損害を受けたためでした💦
引き渡し前の自社設置の設備だったため工事用物損害でのお支払いとなりました。



【損害額】
損害見積金額 637万円
【支払い保険金】
<内訳>
損害認定額:570万円
(免責金額 : 2万円)
損害保険金:568万円
臨時費用 :100万円(限度額)
取り片付け費用保険金:39万円
修理付帯費用保険金 :26万円
合計 :735万円
※損害認定額+取り片付け費用+修理付帯費用=見積金額
今回の事故のポイントとして、
引き渡し前の事故だったため、ホテルの火災保険ではなく工事保険で対応でした。
保険の更新時、弊社の営業が社長にリスクを説明し、工事保険の提案をしたところ
「確かにそのリスクはある」と工事保険にも加入いただきました。
その後にこの事故が起こっています!
代理店の提案と保険料がアップしてでもそのリスクをカバーしようとする社長の決断がなければ1円も保険金を受け取ることができない事故でした😌
また、臨時費用もしっかり付帯することで免責金額を大きく超えて保険金をお支払いすることができました!
しっかりとお客様をお守り出来た素晴らしい提案でしたね☺️
ではまた次回‼️
【2023田植え🌾】
今年も無事に自社米の田植えが出来ました
今年は従業員の家族も多数参加してくれたので、
早く賑やかに田植え作業ができました
田植えの後は恒例になりつつある うおたみ さん で盛大にランチ打上げ
次回は6月頃に人気の無い作業「草取り」です
また、家族が来てくれると楽しくあっという間に終わるんだろうなぁ珞



【事故事例No.116】ドラム式洗濯機破損
こんにちは!
昨日は会社のイベントで田植えをしてきました🌾
暖かくなってきていい季節になりましたね☀️
では今週も事故事例を上げていきます!
《事故内容》
事務所に設置するためのドラム式洗濯機を運んでいる際に手を滑らせて落下させ破損させてしまった事故です💦
落とし方が悪かったようで修理金額が高額になり、購入額を超えてしまう珍しい現象が起きてしまいました😥
火災保険では同じものを再購入する費用までが補償され契約者様も納得の決着でした😌


【損害額】
洗濯機修理費用 31万円
【支払い保険金】
再購入費用 28万円
新しい火災保険では「再調達価格」といって、再度同じものを購入する価格を支払う補償があります。
今回は修理費用の方が高くなるレアケースでしたが、支払い保険金は再調達価格を超える金額にはなりません。
ただ、費用保険金などが追加支払される可能性はありますので火災保険では十分な補償がされるのは間違いないですね😊
ではまた次回‼️
【激辛ランチを求めて🔥】
以前、テレビでやっていた激辛チキンを食べに
市ヶ谷にある上海ブギさんにランチに行って来ました😆
激辛好きのマーコに食べてもらおうと思って行ってみましたが、
まさかのランチはチキンの提供をやっていない😭
普通に美味しく食べれる旨辛料理を
珍しいメンツで食べて来ました😋
次こそは罰ゲーム的な激辛料理を食べに行きたいと思います‼️
【事故事例No.115】エアコン配管穴開けミス
こんにちは!
皆さん新年度の生活には慣れてきましたか?
弊社の新人社員も日々奮闘しながら頑張っています😊
さぁ今週も事故事例を上げていきます!
《事故内容》
新築住宅へのエアコンの設置工事を請負った際に、室内機の配管を外に通す際の壁への穴開け位置を間違えてしまい、壁紙とボードを傷つけてしまった事故です💦
幸いにも壁の中の筋交は傷つけることがなかったので壁紙とボードの補修のみで済み、費用も満額認定となりました😌

【損害額】
壁補修費用 11万円
【支払い保険金】
満額認定 11万円
もしこれが筋交まで傷つけていた時は大問題に発展する可能性があります!
なぜかというと、筋交が傷つくことで建物の耐久度が下がってしまう可能性があるためです。
筋交とは、
柱と柱の間に斜めに入れて建築物や足場の構造を補強する部材で、
構造体の耐震性を強める効果があるものです。
少しくらい傷ついた程度では強度は落ちませんが、筋交の真ん中をくり抜いてしまったりといった傷つき具合によっては、
筋交を入れ直す=壁全体を作り直す、必要さえも出てくる可能性がありとんでもない損害額になることがあります💦
エアコン設置業者の方はそうならないように図面を確認して、壁の中に筋交や配管がないか確認する作業も慎重にやるのですが、稀に今回のようなことも起こってしまいます。
やはり万が一のために賠償責任保険は必ず準備しておくようにしましょうね!
ではまた次回‼️