【インスタ映えランチ会】
事務所の少し先にあるイタリアンの
お店にランチに行って来ました🍝
牛込神楽坂にあるBerettaさんです!
シェフもいるようなイタリアンのお店ですが、
ランチなら弊社の福利厚生「インスタ映えランチ会」の予算内で食べれます🤗
本格イタリアンが食べたい時に是非✌️


【事故事例No.123】重機バケット部分破損
こんばんは!
梅雨はもう明けたのかな?
ちなみに「梅雨」はなぜ「ばいう」というかというと、
もともとは雨が多く黴(かび)が生えやすい時期であることから、黴雨(ばいう)と呼ばれていたそうですが、黴の雨では漢字を見ただけでジメジメどんよりしてしまうので、同音であり、この時期に旬を迎える梅の字を黴に代えて梅雨となり、伝えられたということです。
前置きが長くなりましたが本題の事故事例をあげていきましょう!
《事故内容》
解体工事現場でリースの重機を使って作業をしている際に操作ミスでバケット部分を破損させてしまった事故です💦
正直、この手の事故はとても多いので特に問題なく満額認定となりました😉


【損害額】
重機修理金額 15万円
【支払い保険金】
満額認定 15万円
今回のような重機に関する事故は保険会社によっても保険金を払う査定が変わる可能性があるので注意が必要です。
そもそも動産総合保険などで重機を補償しようとした時には、
アタッチメントと呼ばれるバケット、ブレーカー、フォーク、クラッシャーなどのものは消耗品として補償対象外だったりもします。
今回はバケットそのものというよりは接合部分の損傷だったので認定されたようでした。
建設業界の事故に慣れた代理店だとこの辺もとても安心して任せられますね!
ではまた次回‼️
【夫婦いつもありがとうランチ🥰】
先日、竹田さん夫婦が会社の福利厚生の「夫婦いつもありがとうランチ会」を利用して、
神楽坂にあるCOGS DINING KAGURAZAKAに夫婦ランチに行って来たようです😆
シチューもパスタも美味しく、
更にパンが食べ放題🥐
オススメです✌️
弊社は8月で年度が変わるので、まだ、福利厚生を利用していない従業員は是非、8月迄にご利用下さい🤗


【事故事例No.122】過電圧ヒューズショート
こんにちは!
寝づらい夜が続くようになりましたね💦
皆さんしっかりと水分補給してから寝るようにしてちますか?
夜の室内でも熱中症にはなってしまうようなので気をつけましょうね!
では今週も事故事例を上げていきます♪
《事故内容》
サイディング工事の際、
施主宅から電源を借りて機械を使用したところ、
機械側の電圧が高く、過電圧となりヒューズがショートしてしまった事故です💦
実は、最初この事故は加入している保険会社から認定できないと言われました。
なぜかというと、過去に過電圧でヒューズがショートするということが殆ど起きていないから、
ということでした。
その後、弊社営業が修理業者に連絡して、
そういう事案はありえないのか?
と確認したところ、
ごく稀にあるとのことだったので、保険会社から連絡が来るからそう説明してもらうように話して、
業者確認が取れたので満額認定となりました❗️

【損害額】
修理費用 5万円
【支払い保険金】
満額認定 5万円
この事故での教訓は、
保険会社も日々様々な事故を受けている中で全てを検証はできず、過去の事例などを参考に判断することもあること。
そして、修理業者やその道のプロに確認をすることによってその判断も覆せる可能性がある、ということです😉
保険会社さんも事実確認ができれば判断を覆してくれることもあるので簡単に諦めない気持ちも大切かもしれませんね!
ではまた次回‼️
【2023 草取り🌾】
4月に植えた田んぼの
草取りに行って来ました😆
美味しいお米を作るのに大事な
作業です✌️
ただ、この作業は地味にキツい😨
決して写真に写ってない社員はサボった訳では御座いません🫣
全従業員、自社米に愛情持ってます🤗


【事故事例No.121】解体重機飛び石破損
こんにちは!
今週も事故事例を上げていきますよー!
《事故内容》
解体作業中に
リースしている重機に飛び石をして窓ガラスを割ってしまった事故です💦
賠償責任保険の受託物特約で無事満額認定となりました😃


【損害額】
窓ガラス修理費用 14万円
【支払い保険金】
満額認定 14万円
賠償責任保険の受託物特約は
預かっている他人の物を破損などさせてしまった場合に賠償する補償です。
この補償は今回のようなリース重機や支給資材も含まれるので建設業者様には非常に使える補償でオススメです!
もし気になったら今ご加入の保険についてるかどうか確認してみてください😄
ではまた次回‼️
【インスタ映えランチ】
本日はお昼にハンバーガーを食べに、
Island Burgers 市ヶ谷店に
行って来ました🍔😁
ハンバーガーはしっかりお肉を感じれて、
ソースもポテト🍟も絶品でした🤗
店内もオシャレで大満足なお店です✌️


【事故事例No.121】浄水槽フタ破損
こんにちは!
これから梅雨の時期ですが、個人的にとても嫌です☔️
あと今年は台風がこの時期にもしているので川の氾濫や冠水、土砂崩れにも気を付けましょう。
では今週も事故事例を上げていきます!
《事故内容》
外壁塗装工事中に作業員さんが
浄水槽の蓋を踏んで破損させてしまった事故です💦
破片が浄水槽内に落ちてしまい、
修理費用以外にも点検費用も必要となり少しだけ損害賠償額が高くなりました💦
ただ問題なく満額認定となりひと安心です😌


【損害額】
修理点検費用 14万円
【支払い保険金】
満額認定 14万円
他人の物を壊した時などに発動するのが今回のような賠償責任保険ですが、基本的には元に戻すための費用を補償するものです。
「元に戻す」ということには物を買う費用だけではなく、元に戻すための「付属作業」の費用も対象になる場合があります。
今回の浄水槽の異物混入調査などもそれに含まれますね。
ただ、全てが補償される訳ではないので保険会社への確認をするようにしましょう!
ではまた次回‼️
【BOOSTランニングフェスタ IN 味の素スタジアム🏃】
土曜日にリレーマラソンに
参加して来ました🏃
若手チーム対おじさんチーム
での参加でした👍
あそこまで、若手チームと差がでるとは😂
疲れた疲れた😮💨言ってるわりには、皆んな良い顔してました😊
打ち上げで、ビールを飲んだ瞬間の皆んなの回復力😆
ビールってスゴイ🍻


【事故事例No.120】高圧洗浄タイル破損
こんにちは!
先日会社のメンバーでマラソン大会に参加してきたのですがもう夏のような暑さでしたね🌞💦
この時期が一番熱中症になる可能性が高いと言われていますので皆様もお気をつけください😌
では今週も事故事例を上げていきます!
《事故内容》
バルコニーの高圧洗浄工事を請負って作業をしていてタイルを剥がした際に複数枚のタイルを割って破損させてしまいました💦
タイルが古いもので同じ品番が用意できませんでしたが、同等のもので被害者も納得をしてくださり保険会社も問題なしとのことで満額認定となりました😌


【損害額】
タイル補修費用 13万円
【支払い保険金】
満額認定 13万円
今回ポイントとしては、
賠償事故の際に古いものを壊してしまって同じものがなかった場合の対応です。
各保険会社や鑑定人の見解で多少の違いがあると思いますので断言はできません。
ただ、今回のケースのように「同等品」や似たものがあった場合は認めてもらえることが多いように思えます。
あくまでも金額面でも近しいものであることも「同等品」の条件になります。
全く違うもの、
例えば壊してしまった新品の「木の箱」を被害者の希望で「鉄の箱」に変更して賠償した場合でも金額さえ同じなら『同等品』として認められることもあります。
保険て面白いですよね🙄
ではまた次回‼️