【事故事例No.178】ゴルフクラブ破損事故

こんにちは!8月に入って夏本番ですね☀️
無理せず、体調にはくれぐれも気をつけましょう!!

では今週の事故事例です。

《事故内容》
ゴルフ場でゴルフクラブを出した際、ぶつけてしまい、先端が破損💦バキッと折れてしまった事故です🥲
時価額の認定にはなりましたが、無事保険金をお支払いできました😌

【損害額】
修理金額 11,000円
【支払い保険金】
時価額認定 7,500円

今回はポイントが2つあります❗️

1つ目は、時価額での支払い。
物には価値があるので、この保険でお支払いできるのは、今時点での価値(時価)となります!

2つ目は、携行品の補償対象物です。
ゴルファー保険の補償のひとつとして、携行品補償があります。今回のゴルフクラブはこの補償で対象でしたが、クラブ以外のゴルフ用品(ゴルフバッグやシューズ、ボールなど)は、対象外になります!

詳しくはYouTubeで説明しているので、
興味がある方はぜひご覧ください😉✨
https://www.youtube.com/watch?v=lrkB5rJ602Q

ではまた次回‼️


【インスタ映え女子ランチ】

またまた、事務所近くのカルミネ🇮🇹

弊社の女子はこのお店が大のお気に入り😊
そして、4人ともピザのビスマルク😆

是非、カルミネに行った際はビスマルクを🤗

※インスタ映えランチ会(福利厚生)
社員同士でランチをして、その写真を会社の
インスタにアップした場合、1500円まで支給(月1回)


【事故事例No.177】スキャナー破損

こんにちは!
大雨の被害が深刻化してますね💦
自分は大丈夫と思わずに警報等が出たらすぐに行動してください!

また、火災保険で土砂崩れ被害を補償するには
『水災』補償が必須なので覚えておいてください!

では今週の事故事例です。

《事故内容》
調査、補修を行う契約者の所有の
精密機械のスキャナーを作業中に転倒させてしまい、
側面が傷つき中の精密機器も狂ってしまい故障しました。

動産総合保険に加入いただいており、
海外メーカーからの報告では製造から日が経っており修理不能とのことで査定でも全損扱いとなり、
無事、保険金額満額認定となりました。

【損害額】
修理不能      保険金額200万円

【支払い保険金】
満額認定          200万円

今回のポイントは、
保険の対象である動産が『修理不能』だった場合です。
修理不能と言っても誰が判断してもいいわけではありません。
原則としては作ったメーカー判断となります。
それを証明するためにはメーカーから発行される
「修理不能証明」が必要です。
これを保険会社に提出することで認定されることがほとんどです。

修理不能証明が無くてもメーカーからのメールやその他書類で判断がつく場合もあります。

保険請求する時は忘れずに取り付けましょう!

ではまた次回!


【お世話になりましたm(_ _)m】

本日、保険会社の弊社ご担当者が
移動となるとの事でご挨拶に来てくれました😭

大変お世話になりました🙏

次にお会いする時には、
沢山の成約報告を出来るようにします🤗

大ちゃん❗️
お誕生日おめでとう🎉


【事故事例No.176】配線&内装壁損傷

こんにちは!
今年は間違いなく酷暑ですね💦
外でのお仕事の方は少しでも体調不良の場合は、
命を守るために仕事を控えることをお考えください!

今週の事故事例です。

《事故内容》
エアコンの設置工事で作業後に一部家の電気が使えなくなりました。
どこが原因か調べるために壁に何箇所か穴を開けて調べました。
結果、コンセント近くの配線をビスで傷つけていたことが発覚し配線の修理と内壁を修理することとなりました。
保険では無事満額認定となりました😄

【損害額】
配線&内壁修理費用       12万円

【支払い保険金】
満額認定            12万円

今回のポイントとしては、
写真2枚目のように原因箇所を調べるために何箇所も内壁ボードに穴を開けました。
その部分の修理費用は大元の損害を修理するための費用ではないので注意が必要です。
保険会社によっては補償されない可能性があるのでしっかり査定担当の方にも確認をして進めましょう!

ではまた次回!!


【代理店対抗フットサル】

先週末に以前より親交のある
保険代理店とフットサルで楽しみました⚽️

4代理店が集まり、3チームでの
総当たり戦🆚

いつもと違う雰囲気で交流ができて
盛り上がりました😆

保険代理店 INDYさん
ほけんbizさん
ライフコンシェルジュさん
対戦いただきありがとう御座います😊

リターンハート フットサル部の活動増えてきました🌟


【事故事例No.175】重機横転!!

こんにちは!
ここ最近、真夏日に近い暑さと天候の崩れが重なっており
体調不良や災害どちらも怖い季節ですよね😨

備えあれば憂いなし。
しっかりと状況変化に備えましょう!

では今週の事故事例です。

《事故内容》
家屋の解体作業中にリース重機を横転させ壊してしまった事故です💦
作業員の方々にお怪我はなく一安心でしたが、
リース業者から重機の修理費用を賠償請求されました。
無事、賠償責任保険で満額認定となりました。

【損害額】
重機修理費用        34万円

【支払い保険金】
満額認定          34万円

賠償責任保険は原則として、
他人に怪我をさせたり他人の物を壊したりした際の賠償請求を担保するものです。
今回のケースは自分で使っていた重機ではありますがリースした物なので、
「借りていた他人の物を壊した」ということで
《受託物補償》というものをオプションで付けていれば払えることになります。

お客様のお仕事内容や状況をしっかり把握して必要な補償を提案するのが保険募集人の仕事です。
今回は担当営業の提案がお客様を助けたと言っていいでしょう😊

募集人の皆さんはこのことを意識して営業していきましょう!

ではまた次回!


【夫婦いつもありがとうランチ】

今回は伊藤ちゃん夫婦が
「夫婦いつもありがとうランチ」で
戸田にある「温故知新」さんで焼肉ランチをしてきました🍚

一軒家をリノベーションした居心地の良い焼肉屋さんです🥓
お肉も全て美味しいです😆

会社の福利厚生を利用して
ご夫妻お互いに感謝を込めて、
普段より豪勢なランチを一年に1回は行きましょう👍

*夫婦いつもありがとうランチ(福利厚生)
奥様 旦那様に感謝を込めて
ランチをする費用5,000円まで支給(年1回)


【事故事例No.174】室内壁損傷

こんにちは!
7月に入ったばかりですがすでに猛暑ですね☀️
熱中症対策に水分とミネラルの補給をお忘れなく!

では今週の事故事例です。

《事故内容》
建具の取付けで入った現場で部材を搬入している際に
室内の壁に当てて穴をあけてしまいました。

【損害額】
修理費用        55,000円

【支払保険金】
満額認定 50,000円
※消費税分5,000円削減

今回のポイント
今回の事故は賠償責任保険での対応でしたが、
「自社修理」だったたので、消費税は支払いされませんでした。

この事故事例でも何度も書いてきてますが、
自社修理の場合は事業として売上が立つ行為ではなく、
決算のタイミングでこの消費税分を支払わなくて良くなるためです。
保険会社はこのため消費税分は差し引いて保険金を支払うことになります。

特に企業保険の募集人の方は覚えておきましょう!

ではまた次回!!


【インスタ映えランチ】

先日、熊本出張に営業の佐野が行った際に、
インスタ映えランチを利用しました😆

熊本メンバーの松ちゃんオススメの
「ラーメン 白川」へ連れて行ってもらいました🍜

熊本では大人気店のようで、
本当に美味しかったです😋

※インスタ映えランチ会(福利厚生)
社員同士でランチをして、その写真を会社の
インスタにアップした場合、1500円まで支給(月1回)