【事故事例No.27】落雷事故
こんにちは❗️
今日は雨の金曜日ですね☔️😌
そんな時にぴったりの事故事例をご紹介していきます!
【事故内容】
秋口9月の大荒れの天気の日に
契約者宅に⚡️雷⚡️が落ちました💦
屋根のアンテナに雷が落ちて、
雷サージにより室内で接続していた
パソコンのハードディスクが壊れてしまいました🖥⚡️
※雷サージとは、雷による一過性の過電流のことです。
パソコンに雷サージが流れると、パソコンでは制御できないほどの負荷がかかって、パソコンが壊れてしまうことがあります。
火災保険に加入いただいていたので
何も問題がなくアンテナとハードディスクの交換、工事費用がお支払いとなりました😊

【損害額】
アンテナ+PC被害額 9万円
【お支払い保険金】
満額認定 9万円
火災保険は「火災」による被害しか
保険金が出ないと思っている方も多いのですが、
落雷、水災、漏水…などなど
様々な災害を支払い対象としています❗️
そんな火災保険の凄さは弊社のYouTube『ミッツとマーコの保険チャンネル』で詳し〜く話しておりますので興味がある方はぜひ見てみてください♪😄
ではまた次回‼️
【効果絶大てるてる坊主】
ジメジメして、
気持ちもスッキリしない
梅雨だったのですが、
先日、社長の娘さんから
てるてる坊主を頂きました!
気持ちが一気に晴天です
気持ちだけかと思ったら、
今日も晴天です♪
季節毎の出来事に幸せを感じます
【事故事例No.26】放火被害事故
こんにちは❗️
本日は金曜日ー😄
恒例の事故事例をUPしていきます!
【事故内容】
契約者が一戸建ての新築工事を行っていた際に、
なんと、放火被害に遭ってしまいました😓💦
建物部分と外に置いてあった資材2箇所に被害が出ました。。
不幸中の幸いでこのお客様は
現場の火災保険と言われる
「建設工事保険」
に入っていたので無事保険で全額お支払いすることができました。
【損害額】
建て直し、資材費用 約500万円
【支払い保険金】
満額認定 約500万円


ちなみに保険金請求に必要なものと流れは以下のようになります。
警察への届出
↓
現場調査(保険会社)
↓
建て直しや資材の再調達の見積り
調査が入るので少し時間がかかってきます。
ただ、保険会社がしっかりと動いてくれますのでそこはご安心ください😊
ちなみに今回の件に関しては
犯人は捕まったそうです😄
新築現場は狙われがちなので
皆様、防犯装置の設置などをして気をつけましょう❗️
ではまた次回‼️
【YouTube撮影前】
本日はYouTube撮影です!
おかげさまで視聴回数、チャンネル登録者数も増えてます🙌
ありがとう御座います😆
撮影用機材も増え、みんなの手際も良くなりましたが🎥
出演者は未だ緊張します😌
これからも皆様に見て頂ける動画を作ります🕺
【事故事例No.25】除草剤散布ミス事故
こんにちは😃
本日はフライデー‼️
事故事例をあげていきまっす!
【事故内容】
雑草の除去を請負い、
除草剤を使って作業をしていたところ、
風が強かったのか隣の作物にも除草剤が飛散してしまい、広範囲に被害を与えてしまった事故です😓
人の口に入るものなので生産者の方が検査を行った上で売り物にならなかった作物についての損害賠償請求が来ました。
保険会社の見解で検査費用については復旧費用に当たらないとして支払い対象外となってしまいました。
【損害額】
作物損害+検査費用 157万円
【支払い保険金】
作物損害分(復旧費用)認定 136万円
【契約者負担分】
差額 21万円


検査や調査にかかる費用は保険会社や補償内容によって払われる場合もあれば払われない場合もあります。
賠償事故は特に様々なケースがあるので難しいんですよね😂
そんな時は少しでも詳しい担当者がいると安心ですよね❗️
弊社は社員全員がそんな風にお客様を安心させてあげられるようになるよう日々努力しています😊
これからもよろしくお願いいたします❗️
ではまた次回‼️
【負けず嫌いな少年】
社員の一人が
「Convoyのサドルってどこまで上がるんだろう?」って事で上げてみたところ、
やはり始まりました!
男子達の見栄の張り合い!
「俺この高さでも全然乗れる!」
「いや、お前はつま先だけだから俺の方が余裕がある!」
ギリギリ足がついただけで、このドヤ顔😏
いくつになっても少年のままでした☺️
結局、この高さでは乗れないので、すぐにサドルを元の位置に戻しました🚲
【事故事例No.24】ブロック崩壊事故
こんにちは❗️
もうかなり気温も上がって暑い時期になってきましたね🥵💦
皆さまくれぐれも熱中症にはお気をつけください。
本日は金曜日!事故事例の日です😄
【事故内容】
解体工事で重機を使っての作業中に
隣家との区切りのブロックにアームを接触させて崩落させてしまった事故です💦
同時に道路の縁にもヒビが入ってしまいましたが、修理見積りの金額も妥当ということで問題なく保険認定が下りました!
【損害額】
ブロック修繕費用 75万円
【支払い保険金】
満額認定 75万円


この事故は大丈夫でしたが、
建設重機の絡む賠償事故では気をつけなきゃいけない大事なことがあります‼️
それは、、
登録番号(ナンバー)が付いている重機は自動車と同じ扱いになるということです❗️
実は、賠償事故で自動車が絡む場合、
何よりも自動車保険が支払いにおいて優先されるルールがあります。
つまり重機での事故も、ナンバーがついているものは賠償責任保険ではなくまずは自動車保険を使わなくてはならないということです。
自動車保険は等級があり、使えば3等級も下がって保険料も高くなります。
また、自動車保険の補償が十分でない場合
全額出ないなんてこともあり得ます!
これは是非皆さん気をつけて欲しいことです❗️
詳しく知りたい場合は弊社に問い合わせいただければ営業担当が詳しくお答えします😊
ではまた次回‼️
【事故事例No.23】伐採ミスによる事故
こんにちは❣️
時が経つのは早いですね!
先週Instagramにあげたものをブログにあげ忘れてしまったので今回あげます😅
恒例の事故事例を紹介していきます!
【事故内容】
庭の大木の伐採を請負っていた契約者様が、
伐採中、本来倒す方向と逆方向に木が倒れ、
ブロックとフェンスを破損させてしまった事故です💦
幸いにもお怪我をした人はおらず、
内容は至ってシンプルな対物賠償事故で満額保険認定が下りました😄
【損害額】
ブロック塀等修理費用 19万円
【支払い保険金】
満額認定 19万円


ちなみに、
例えばこの倒木で通行人が巻き込まれて怪我をした場合、
通行人は第三者なのでその方の治療費や慰謝料は今回と同じ賠償責任保険で支払います。
ただ、巻き込まれて怪我をしたのが従業員の方や下請業者の方だった場合は労災となりますので注意が必要です❗️
使える民間の保険も労災上乗せ保険となりますので覚えておいてください😄
では明日からも気をつけて
お仕事頑張りましょう❗️
ではまた次回‼️
【自己紹介シート】
明日から6月1日、衣替えの時期ですね!
って事でリターンハートの営業が使っている自己紹介シートも写真や内容が若干変わります!
見ず知らずの自分達とお会いする機会を頂いた方や資料をお送りさせて頂く際に
少しでも自分達の事を知って頂く為に添付させて頂いております
趣味や家族構成などプロフィールが記載されてます。
実際にお客様に渡した際に
学校の先輩だったり、趣味が一緒という事でプライベートでも交流をもたせて頂いたりする事が多くあります
私共は皆様に良くして頂いて幸せです。ありがとう御座います