【事故事例No.168】

こんにちは!
もう直ぐ5月も終わりますが、
実はクールビズの期間は5月1日〜9月30日と設定されているの知ってますか?
まだまだジャケットを着ているサラリーマンの方も多いですが世間的にはもう脱いで営業してもいい時期なのです😎

ではそんな中でも事故事例をあげていきます!

《事故内容》
水道管工事を行っていた時に、
誤って埋設されていたガス管をつるはし⛏️で穴を開けてしまった事故です💦
県の提携業者が救急で修理をしてくれ、その費用が賠償請求されました。
金額ももちろん問題なく満額認定となりました😄

【損害額】
ガス管修復費用          9万円

【支払い保険金】
満額認定             9万円

今回は道路工事や水道管工事など、
道路や土地を掘り進める工事の事故あるあるです。

道路の下には今回のようなガス管、水道管、下水道管、
電気線、NTT配線、光ファイバーなど様々なものが埋まっています。
道路を掘る際にはこれらを傷つけないように細心の注意が必要です。
新しいものは図面に残っていて大体の位置が把握できますが、古いものは図面とズレていたりそもそも全く違う場所に埋まっていたりする場合もあるそうです😅

ガス管や水道管の事故はたまにニュースでもありますが、
重機の操作ミスか図面との違いがほとんどだそうです。

ここから思うことは、
やはり賠償責任保険は絶対必要ということです!
なにが埋まっているかわからないところを掘る仕事って本当に怖いですよね。
そして傷つけたら容赦なく賠償請求がくる…
光ファイバーなんて傷つけた日には何千万円、何億円という請求がきます。。

しっかりと道路工事や水道管工事の建設業様には賠償責任保険をご案内していきたいですね!

ではまた次回!!